信仰の自由と一致
   コイノニア京都集会(2022年7月30日)
 
 一口に「キリスト教」と言っても、現在の日本だけでも、大はカトリック教会から、小は、私たちのコイノニア会にいたるまで、多数の宗団や集会があります。しかも、それぞれの教団や集会によって、信仰の内容も多種多様です。日本においてさえこうですから、太平洋に広がるアジアの国々の諸民族、諸部族の間では、私などが予想もしないような「キリスト教」の姿があろうと思われます。ただし、時代と場所とで、かくも多種多様な形態を採りつつも、キリスト教は、驚くほど、共通する特長と信仰を一貫して保持し続けています。これは、三位一体の信仰のおかげです。
■自由と赦し
 「信仰の自由」において、互いに相容れることができない立場にいたった時に、私たちは、どうすればよいのでしょうか? 
 
「あなたたちは、自分の肉(人間的な想いと力)に動かされて裁いて(断罪して)いる。
 わたしは、だれをも裁くことをしない。
 しかし、もしも、このわたしが裁くとすれば、
 わたしのその裁きは、まこと(真実/事実)である。
 なぜなら、わたしは、一人ではない。
 わたしとわたしをお遣わしになった方、
 父と二人だからである。」
      (ヨハネ8章15〜16節)
 
 自分と異なる意見や信仰にどう対処するのか? これに答えるのが、引用したイエス様の御言葉です。「あなたがたは<自分の肉に従って>判断して(裁いて)いる」とあります。ここで、イエス様が相手にしているのは、ユダヤ教の中で、最も敬虔だと言われたファリサイ派の教師たちです。しかし、どんなに信心深く模範的な聖職者でも、「人間」ですから、人の情念に動かされないわけはありません。「信仰」が対立すると、どんな人でも、情念や怒りに動かされます。クリスチャンも「人間」ですから、その「肉の性質」から逃れることができません。「このこと」を悟ることが大事です。
 ところが、イエス様のほうは、「わたしは裁かない(判断しない)」のです。これは、不思議です。「判断しない/裁かない/批判しない」となれば、それは、人としての条件を超えています。ここでの「裁かない」は、この対話に先立って、「姦淫の罪を犯した女」をイエス様が無条件で「赦した」とあることと関連します。
 「姦淫の罪」は、預言者ホセアが告発しているイスラエルの罪のことで、異教の偶像礼拝に染まることを指します。信心深いユダヤ教徒なら絶対に「許容する」ことができない「姦淫の女」に対して、イエス様は、「わたしはあなたを罰しない」と無条件の赦しを告げるのです。驚くべきこの判断は、明らかに「人間」の限界を超えたところから啓示されたものです。「肉に従う」人間同士は、たとえどのように信心深く、宗教的に熱心であろうとも、「人間」ですから越えることのできない溝が生じざるをえません。ファリサイ派の宗教的信念は、対立する相手との妥協を頑として拒否します。ところが、イエス様のほうは、目もくらむような深遠な恩寵を顕すのです。
■良心の働き
  それでも、ファリサイ派が、イエス様と同意できる大事な条件が、イエス様の御言葉に秘められています。それは、「わたしは一人ではない」とあることです。もしも彼らが、この言葉の真意を理解したならば、「あなたがたはわたし(イエス)を愛するはず」だからです(ヨハネ8章42節)。イエス様が「一人でない」とは、「誰かもう一人」と「共に」語っておられることを意味します。自分の判断、自分の言動が、常に父なる神と一緒に行われることを、その人の「良心」、英語で"con-science"(共に知るもの)と言います。こうすることで、人は、自分だけでは「どうしても到達できない」判断や認識に到達することができるからです。
 全人類に普遍する想いだけでなく、大自然のあらゆる生物に共通する宇宙全体に働く想い、これが「全知」"omniscience"である父なる神と共に判断し、認識することです。天上天下の「すべてに普遍する」ものを「聖なる」ものと言います。イエス様は、この「聖なる方」と共に判断されるのです。
■「まこと」を観る眼
 では、イエス様は、「何を」判断しておられるのでしょうか?「まこと」(真実/事実)です(8章16節)。「まこと」とは、今目の前で起こっている現実の出来事、こう言えば、一番分かりやすいでしょう。イエス様は、今、現実に生起している「ファリサイ派との対立の出来事」を、自分だけでなく「聖なるお方」と「共になって」判断しておられるのです。相手と相容れないで対立し合っている「出来事」をイエス様一人ではなく、全知のお方と「共に」判断し、認識しておられるのが分かります。
 「この事」を理解するなら、私たちは、イエス様が「わたしは誰も裁かない」と言われている真意が初めて見えてきます。ユダヤ教の常識と伝統から見れば、絶対に許容することができないはずの「姦淫の女」への赦しが、全知の方と共に行なわれたからです。「この出来事」こそ、イエス様が、「わたしは誰も裁かない」と言われていることのほんとうの意味です。このような目もくらむ恩寵が、今、討論の相手のファリサイ派にも向けられています。遺憾ながら、これは、「肉に従って裁く(判断する)」ファリサイ派の人には、とうてい理解できません。もしも、絶対に許容できない者同士が、何らかの「同意と一致」に到達する道があるとすれば、「わたしは誰も裁かない」と言われたこのイエス様に従うほかに、和解の道はありません。
■自由と一致
 クリスチャン同士の「自由」の場合は、それぞれが、イエス様の御霊を宿す「自己の信仰の自由」に導かれます。しかも、その「御霊にある自由」は、現実においは、対立と決裂を含む驚くほどの多種多様な広がりを有します。「一致」の代わりに「不一致」を、「同意」ではなく「分裂」をもたらす「自由」は、イエス・キリストにある「聖霊の」働きではありません。たとえ「クリスチャン」と言えども、所詮は「肉に従う」人間であることに変わりありません。昨今のキリスト教圏の人たちの対立と紛争は、「キリスト教徒の肉性」から生じる不一致と分裂を悲しいほど顕著に現わしています。日本と韓国と中国のクリスチャンの場合でも同じです。
■三位一体のお働き
 こういう分裂と不一致を和らげてくれる力があるとすれば、それは「わたしは誰も裁かない」と言われた、イエス様の御言葉にあります。私たちは初めて、「誰も裁かない」と語ったイエス様の真意を何ほどか汲み取ることができます。そこには、十字架から復活されたイエス様に働く聖霊の無限・限碍(むげ)の「愛と赦し」の働きがあります。これが、聖霊の恩寵のお働きです。イエス様の聖霊の「このお働き」こそ、クリスチャンの自由の源であり、同時に、唯一、クリスチャン同士に一致をもたらす力です。これは、人間の力の及ばないところから来ますから、父なる神からのものです。ですから、人が頭で理解も把握もできません。それは、ものすごい「大(超)自然」の力です。「三位一体」の神から降るイエス様の聖霊のお働きとは、こういうものです。神が、そのお創りになった大自然を通して、あらゆる生物に与え続け、降らせ続けている「恵みの雨」(罪の赦し)のほんとうのパワーです。
             日本の民主主義へ